二子玉川駅から徒歩8分
リハビリ・ケア・トレーニング

プロフィールPROFILE

代表挨拶

平井 慎二郎(ひらい しんじろう)
神奈川県川崎市出身

この度は、数あるホームページの中から当院をご覧いただきありがとうございます。
Shinple – Life & Conditioning - 代表の平井慎二郎と申します。

スポーツトレーナーとして20年、サッカー、バスケットボール、アメリカンフットボール、野球、ゴルフ、など数多くの競技に関わってきました。
様々な選手たちのコンディショニングやケア、フィジカルトレーニングなどを行う一方、外来整形外科にも約10年勤め、一般の方たちへの膝や腰、肩や首の痛みなどの運動器疾患に対してのリハビリテーションにも携わってきました。

多くの経験から、痛みや違和感がある場所だけに注目するのではなく、何故そこに痛みがでるのか?どのような動きをすると違和感がでるのか?その原因に対するアプローチをした方が怪我の治りも早く、もっと楽に動けるようになるのではないかと考えるようになりました。

「木を見て森を見ず」、身体というのは腕や脚、流行りの体幹など1つ1つが独立していて足し算のように合わさったものではありません。身体は全身のつながりがあり、歩く・走る・しゃがむ・座る、など様々な動きの中で日々絶妙に絶え間なくバランスをとっています。

今の世の中は、以前に比べて自ら動かなくても生活ができる環境になってきています。電気化・機械化・自動化が進み、車や電車などを使った移動が当たり前になり、建物の中に入ってもエレベーターやエスカレーターで階を移動するのが日常の光景となっています。日常生活を振り返ってみても、ボタン1つ、あるいは一声発することで、自動掃除機が清掃を、電気もつけてくれます。

どんなに周囲の環境が変わっても、人間の身体というのはそれほど大きくは変わりません。これからは、意図的に自分自身の身体に関心をいかに持つことができるか、そして運動やケアなどを行う選択をしていくことが「健康」へとつながっていくのではないでしょうか。

ほんの数年前まで考えられなかったことが、物凄いスピードでテクノロジーが進化したことで可能になった代わりに、日常生活だけでは健康を維持することが難しい時代になってきているのです。

ただスポーツジムや治療院に通って、デスクワークやスマートフォンを多用することから乱れた外見の姿勢 Postureだけを正すのではなく、よ り良い自分の生活と向き合う内面の姿勢 Attitude もShinple – Life & Conditioning – で一緒に構築していきましょう。

資格・修了

  • あん摩マッサージ指圧師
  • 鍼師
  • 灸師
  • 日本トレーニング指導者協会認定トレーニング指導者(JATI-ATI)
  • Primal Reflex Release Technique(Basic)修了